なんでも漬けちゃう!三五八醤の作り方

三五八漬けってご存知ですか?

三五八漬けは福島県、山形県、秋田県の郷土料理で、麹で漬けた漬物です。甘しょっぱい塩麹みたいな感じかな?コメは炊いた米使います。

漬床に塩、米麹、蒸し米をそれぞれ容量で3:5:8の割合で使うことに由来しています。漬け床としても、調味料としても使えて超絶便利!

基本は米麹(白米麹)で作るんだけど、ひしおの麹でも作りたくて。甘さも残しつつ塩気もあり、旨味のある調味料を作ろうと思い、三五八醤を考えました。

塩味、旨味、深み、甘みがあってバランスいいのとしょっぱ過ぎないので結構使い勝手いいと思います。

冷凍保存しておくと、(凍らないので)色々使えますよ!出来上がったらジップロックで保存して常備しておくのをお勧めします。

基本の三五八醤の作り方

<材料>

*ひしおの糀 50g+白米糀(あまざけ糀)150g

*糀は合わせて200g用意する(比率は変更してOK)

炊いたご飯(白米)300−350g

塩50g

水 200CC ー 適量

<作りかた>

1、炊いたご飯(50度くらいには冷めたもの)にひしおの糀、白米糀を入れて、塩も混ぜる。

2、炊飯器に入れ、保温でセットする。蓋をあけて乾いたふきんをかけ、保温する。

60度で8ー10時間くらい

途中水も少し足して全体を混ぜて緩めておく。(糀が乾燥しているので水分を吸います)

3、途中2回くらいは混ぜてムラを無くす。

4、よく混ぜるととろみが出て米粒感がなくなってきます。

5、ジップロックに入れて冷凍庫にて保存する。

冷蔵庫に長く保存すると1週間くらいから乳酸発酵ぽくなって酸味が出てきてしまうかも。

舞茸の三五八漬けクリームペンネ

舞茸を三五八漬けしたものをクリームペンネにしました。

舞茸の旨味、酵素が合わさってこの漬け床に、肉や魚を漬けると分解されて柔らかくなります。(旨味も追加)

生クリームを使っていますが、仕上げに豆乳に変えてもらってもOK

<材料>一人分

ペンネ80g

にんにく 1かけら(スライス)

三五八漬けした舞茸(1/2株)*舞茸はほぐしてから漬け込む・・・ジップロック

茹でブロッコリー 1/3株くらい一口にカットしたもの

生クリーム 100CC

あらびきコショウ 少々

イタリアンパセリ、クレソンなど

オリーブオイル

<作り方>

1、ペンネを塩で茹でる

2、フライパンにオリーブオイルを熱し、にんにくスライスを入れ、舞茸、ブロッコリーをいため、生クリームで伸ばす。

3、コショウで味付けして、足りないようなら塩で整える。

4、茹でたペンネを入れ、混ぜる。

5、器に盛り、刻んだパセリなどを飾る。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です