松葉茶の効能をさらに引き立てるために薬膳の食材と合わせてお茶にしました。
松葉を焙煎した茶葉を薬膳のなつめ、くこの実、徽州皇菊をブレンドしています。
ちょっと甘さもあるのと香ばしい焙煎茶、飲みやすいです。
松には高血圧降下、血流アップ、血管を強くしなやかにするなど様々な成分があるので、さらに
効果を体感したい方に薬膳茶プラスはおすすめです。
ブレンドする薬膳茶の効能は目の疲れを取れる配合となっています。
紹介するお茶は3種類(下の写真3種載せています)
1、松葉の焙じ茶 写真下(手前)
2、松ジュースの粕を焼いたもの(オーブン120−150度くらいで)写真右
3、松葉の焙じ茶に薬膳素材を入れたもの・・・・>今回これを作ります。写真左
<徽州皇菊の効能>
- 目の養生や頭部のリフレッシュに効果的
- ストレスフルな生活や心身の緊張感の強い人に適している
- 花粉症の症状を緩和する
- 頭部にのぼせやほてりを感じる人に適している
- 目の疲れやかすみ、かゆみや充血に効果的
- 頭痛やめまい、高血圧に効果的
- 風邪の初期症状に効果的
徽州皇菊は、無肥料・無農薬にこだわって栽培されており、鮮やかな黄色と小ぶりで可愛いらしい形、さわやかで清涼感のある香りが特徴です。
<不老長寿の薬、くこの実の効能>
最強のアンチエイジング効果!!
- 老化の抑制
- 動脈硬化の予防
- 視力減退の改善
- 冷えの改善
- 更年期症状の改善
- 滋養強壮
- 疲労回復
- 免疫力の向上
楊貴妃が食べていたというくらい、クコの実には、美しさ、わかさを保つ効能があります。ビタミンCやB1、B2などのビタミンやアミノ酸などの抗酸化物質が豊富に含まれています。また、抗酸化作用のある「クコ多糖類(LBP)」も含まれており、細胞の免疫機能を高めることでがん細胞の増殖を抑制する効果もあると考えられています。
<1日3粒で美容に効く!なつめの効能>
胃腸の調子を整える
心をおだやかにする
不安感を和らげる
元気を与える
更年期のイライラや不安を和らげる
気血を補う
滋養強壮
なつめには、女性には嬉しいサプリメントのようなもの。
葉酸やナイアシンなどのビタミンB群、鉄やカルシウム、亜鉛、カリウムなどのミネラル、食物繊維など、さまざまな栄養素が含まれています。
なつめは、乾燥すると「大棗(たいそう)」という生薬となり、漢方薬にも利用されています。中国では「1日に3粒食べるだけで年を取らない」ということわざがあるほど、滋養効果の高い食材として食べられてきました。
<松の薬膳茶作り方>
●材料(四人分)
松葉 40g
なつめ 4つ
くこの実 8粒くらい
徽州皇菊 4つ
水600CC
●作り方
1、松葉を抜いて、洗って水分をとる。
2、オーブンで乾燥焼きする。(100度 乾燥してパリッと折れるまで)
3、ハサミで3cmくらいに切る。フライパンで茶色くなるまでじっくり焙煎する。
4、鍋に全部を入れて火にかける。沸騰したら弱火にして10ー20分くらい煮出す。
5、茶漉しで漉していただく。
<松葉茶のアレンジ>
お茶として飲んでもいいけど、これをベースにして薬膳火鍋や、鶏ガラと合わせてスープ、参鶏湯などにしても体が温まるし、効能を行かせるのでおすすめ。
その際は、なつめなどを取り出し、ぜひそのまま転用してくださいね。なつめも具としていただいて他の食材と一緒に食べられます。
だんだん寒い冬になってると体の冷えが気になりますよね。今から対策として、松葉と薬膳のブレンド茶で体の血流をよくする体作りをしていくと、体調良く冬も過ごせますよ。
松葉と一緒に、身近なスーパーで買える薬膳素材を合わせて体メンテナンスしていきましょう!
この前パネトーネのレッスンの時に美味しくいただきましたのでもで家に帰って、菊はありませんでしたが棗やくこは常備してましたので早速飲んでいました。このレシピ大事にさせていただき、菊を購入して続けるようにしたいと思います。
思うのですが、雅恵さんは惜しげなくレシピ公開してくださるので、世界を股に活躍してる人は、心が広く、素晴らしいと感心しております。
トマト缶購入してないのでトマト醤はまだ挑戦してませんが、ありがとうございます。