レッスンで大人気のふりかけレシピをご紹介します。松葉ジュースを作った時に大量に出る、松葉の搾りかす!だんだん溜まってきてるという人が多いので、美味しい活用レシピを考えてみました。

松ジュースの搾りかすでできちゃいます。ポイントは煮切りみりんを使うこと!ちょっとほの甘い感じが食べやすいです。また、たっぷりの鰹節も加えてもらうと、おいしさ抜群です。
*カリカリ梅干しをカットして一緒ににても酸味が出て梅の香りで美味しいです。
錦松梅をイメージして作りました。このくらいホロホロにするとおすすめ。

<材料>
松ジュースの搾りかす40g (乾燥させていないでOK)
醤油100CC
料理酒 150CC
煮切りみりん 150CC
鰹節20gくらい(多め)
白胡麻 大さじ2
松の実 大さじ2
水分が少なめな場合は、料理酒を足してください
<作り方>
1、小鍋に材料の白胡麻、松の実以外を入れて弱火ー中火で煮ていく。
2、水分が少なくなったら、白胡麻、松の実を足して煮詰める。鍋の底の水分がなくなればOK
3、保存は冷凍庫で2ヶ月くらい(ジップロック)
冷蔵庫で2週間くらい
<活用の仕方>
ご飯に混ぜておむすびに。
そうめんにかけて、しそ、ノリをかけても。
パスタと一緒にツナと炒めても。
お好み焼きに入れたりかけたり。
納豆と一緒に混ぜると味がしっかり!
餃子の具に混ぜても!
松粕は無水エタノールやウオッカ入れて松チンキ作りもおすすめです。
松クリームや、松化粧水にも活用できます。
