0天才調味料つくり! 酵素の宝庫、醤(ひしお)仕込みの会@鶴巻温泉旅する食天才調味料つくり! 酵素の宝庫、醤(ひしお)仕込みの会 日本各地で大人気開催ワークショップです⭐️ ※750グラム仕込み醤持ち帰りレッスンとなります。 「醤」ってご存知でしょうか。”醤”と書いて「ひしお」と読みます。 私も2年前に運命的に!醤の存在を知り、醤研究会を立ち上げ、仲間と醤の魅力にとりつかれ広げる活動していま...16 Feb, 2019山田雅恵Read More
0食音メンバーによるオシャレなMAGAZINE AKITA未分類去年12月、秋田の仲間が、東京に来てくれた時のこと。 上野古民家、桜縁荘で秋田イベント開催しました。 食と音楽ユニットの、食音メンバー島津 栄一さんがまたまた?! オシャレなMAGAZINE AKITAつくってくれました。 私も発酵料理家としてちらっとでてます^_^ また2019年も5月に秋田の男鹿、三種町にいって 古...8 Jan, 2019山田雅恵Read More
0久米島の月桃染め会と化粧水作りの会ワークショップ久米島の月桃染め会レッスン、今回は 赤土染めも同時に染めました。 これがかなり好評で、赤土染めはオレンジに染まるのでパワーやエネルギーを感じます。 月桃のお茶を飲んで、月桃化粧水作って、 月桃の種も生徒さんにお渡しして。 みなさんに大満足していただきました。 結構、赤土染めはオレンジにきれいにしっかり染まります。 ちな...25 Dec, 2018山田雅恵Read More
0世界の土の染めで土地のエネルギーを取り入れてワークショップ久米島の赤土染めは世界の染めへ 今回、初の試み。 久米島の赤土染めって、かなりオレンジに染まります。 ステキな色に仕上がりました。 で、わたくし決めました!! 世界の土染めやハーブ染めするために、世界を旅をするぞっ。 その土地の水にそこで採れた塩を溶かして、染めどめをして。 土、水、塩とシンプルなもので染めたら、 凄く...25 Dec, 2018山田雅恵Read More
0久米島のさとうきび染めと黒糖料理を食べる会 〜さとうきびと月桃の薬膳ブレンド茶作り未分類【染めて、着て、食べて、飲んで草木の力を身体に取り入れて】 月桃は、久米島から贈りもの。 とってもパワフルでエネルギー強い久米島の大地のパワーを染めで五感で体感。 その大地で育った有機栽培のさとうきびの葉っぱを使って銅媒染液で、綺麗なグリーンに染める、さとうきび染め会をやります。 さとうきびから採れた、さとうきびシロッ...23 Dec, 2018山田雅恵Read More
0久米島の月桃染めと化粧水作る会 〜月桃は着る薬と、飲む薬〜ワークショップ【久米島の月桃染めと化粧水作る会 】 〜月桃は着る薬と、飲む薬〜 大人気の染めて食べて飲んで体感する草木染め会。 月桃の染めにつかった根っこの土産付き 月桃のピンク色に染まる色は癒される幸せの色。 ★染め、絞り方、畳み方、防染も今回はビニールテープ、割り箸などで様々な柄バリエーション出せます。 月桃お茶と、発酵ランチも...23 Dec, 2018山田雅恵Read More
0虜になる天才調味料つくり! 酵素の宝庫、醤(ひしお)仕込みの会ワークショップ虜になる天才調味料つくり! 酵素の宝庫、醤(ひしお)仕込みの会 日本各地で大人気開催ワークショップです⭐️ こちらは鎌倉でのレッスンとなります。 鎌倉駅より徒歩7分くらい、ヨガスタジオsugataのガラス張りオシャレキッチンで開催します。 ※750グラム仕込み醤持ち帰りレッスンです。 醤についての詳しい記事はこちら↓ ...20 Dec, 2018山田雅恵Read More
0秋田男鹿を東京上野の古民家で感じるpop up イベントレポ旅する住ここは東京なの?と思ってしまう 上野の古民家、桜縁荘で秋田イベントは大成功!! 大家族のような集まりとなりました。 キッチハイク の仲間と今年4度目になる、秋田男鹿のイベントとなりました。 沢山の方々に和やかな。ちゃぶ台を囲み団らんして色々と 伝えられました。 秋田の食のこと、 古民家再生プロジェクト湖北邸のこと、 男...8 Dec, 2018山田雅恵Read More
0秋田の古民家、湖北邸から古文書発見!旅する住秋田の男鹿なまはげが、ユネスコ無形文化遺産に登録され、盛り上がってますね! 私の関わる秋田の古民家、【湖北邸】が古文書発見で凄いことに? そしてまた、、ワクワクドキドキすることがありました。歴史を紐解くロマンの物語が始まりそうです。 そんな湖北邸からの新情報。 先日、 世話人の佐藤さんという方が屋根裏に上がって、棟札発...7 Dec, 2018山田雅恵Read More
0プライベートレッスン@お裁縫くらす未分類今日はプライベートレッスンのお裁縫くらす 作りたいスカートがあるの。 と、生徒さんから相談されたのが始まりで、どこにも売ってないスカートをつくることになりました! シーチングでリッター裁断して、ピンでフリル分量みながらスカートに留めていく、、、。 どうにか一日でパターンまでできたので、次は生地裁断して縫い上げ作業! 早...7 Dec, 2018山田雅恵Read More