発酵お雑煮は、昆布を発酵させた出汁で
お正月のお雑煮にも使えるし、日常からも使ってほしい発酵出汁 昆布を水に漬け込んで1週間(冷蔵庫)で保存して出汁発酵させるというちょっと時間がかかるけど腸内環境にも、消化にも良い深い旨味を感じられる出汁なんです。 冷蔵庫で...
お正月のお雑煮にも使えるし、日常からも使ってほしい発酵出汁 昆布を水に漬け込んで1週間(冷蔵庫)で保存して出汁発酵させるというちょっと時間がかかるけど腸内環境にも、消化にも良い深い旨味を感じられる出汁なんです。 冷蔵庫で...
発酵あんこを甘く仕上げたい方へ 発酵あんこが甘くならない、っていうことをよく耳にします。 それってあなたは、どんな麹使ってます?味噌作りや塩麹で余った麹とか使ってませんか? 実はそれ、甘くなりずらいんです。知ってました?...
松の葉っぱについている枯草菌を使って納豆ができます! 納豆菌がなくっても納豆作れちゃうってすごいですよね。 私、昔フランスに留学していたのですが、納豆食べたいけど日本食売ってるスーパーでは 3パックセットで冷凍納豆が50...
10月から始まった松ザップ!一生健康な心身を手に入れるということにコミットした人たち。 第一回松ザップ0期生の報告会 松ザップの月2回の報告会、初回開催! 途中参加含め、16名が参加してくれました。 膀胱炎が痛く無くなっ...
新企画の松を使ったウェルネスプログラム(心と体を整える) 🌲松と発酵を中心に体質改善めざす◯izap ならぬ、MATSUZAP 死ぬまで健康にコミットする人生を!!!プログラム。コーチングのテクニックも一緒に入れていきま...
数年前よりじわじわと人気が出てきている黒い黒麹、ご存知ですか? 白い麹の甘酒とは種類が違くて、これを使って甘酒を作ると・・・・ フルーティーな酸味のある甘酒ができるのです。WOW!気になるでしょう? 黒麹を麹作りからやり...
静岡の伊東にある、医者のいる断食施設でファスティング合宿企画してきました。 こちらの施設、歴史が長い!!リピーターが多いことで有名です。 そしてみなさん、3食食べてますか?!現代人は食べ過ぎ!注意報だそうです。 血が汚れ...