浄化する力を持つ神聖な植物*真菰筍・まこもたけって何?

近年、各地で栽培がさかんになってきた<真菰筍・まこもたけ>

名前だけでも聞いたことある方がいるのではないでしょうか?

岡山の日本で最も美しい村、新庄村のフルバック(みずもり)の山の田んぼにて、

源流・バクチャー育ちのまこもだけが収穫時期を迎えました。

インディアンはワイルドライスとして黒米を育てていたというマコモタケは、日本では浄化の力が強いため

神事などでもしめ縄などに使用されているという歴史を持つイネ科の植物なのです。

まこもたけ、とは?

まこもだけはイネ科の大型植物で、秋になり気温が20度下回ると“黒穂菌”と呼ばれる菌が、株の中で活性することで茎がふくらみます。

なんともいえない甘みのある、タケノコやアスパラ、エリンギなどにも例えられる独特の食感を持つ、まったくアクのない「まこもたけ」となります。

生でも食べられるのと、アクがないので食べやすい食材です。

中華料理などでは、高級食材とされ、輸入もの(おもに台湾産)もネットで販売されるようになっています。

日本で最も美しい村、岡山・新庄村のまこもたけと伊勢神宮の関係

私が定期的に通っている岡山の新庄村(日本で最も美しい村)でまこもを田んぼで栽培しています。6、7月は新庄村の(みずもり、FULLBACK)へ田んぼの草取りに行ってきました。

いよいよそのまこもが収穫時期となりました。

実は、、、!新庄村のまこもは、同じ岡山の里庄町(最近勢いが増すアーティスト藤井風のふるさと)の、

3年年前にまこも同好会から分けてもらった株が元になっています。

栽培の指導は里庄町のまこも同好会協会長からも栽培の指導を受けて。

また、里庄町のまこもは、伊勢神宮の関係で分けてもらったものだそうです。

と、いうことは。。新庄村と伊勢神宮は繋がってるのです。

その昔、神事にも使われていたまこだけ、神様からのいただきものの方に感じますね。

神事にも使われていたまこも

マコモ(真菰)は、古来より「神が宿る草」として、伊勢神宮を始めとする日本全国の神社等で神事に用いられてきた稲科の植物です。

しめ縄などもまこもの葉っぱで作られています。

マコモの葉には浄化作用があり、その昔お釈迦様は、マコモの葉で編んだむしろの上で病人を癒したと云われています。 

まこもは根っこの膨れたところを<まこもたけ>といい食用に。

まこもの葉っぱは、お茶や場の浄化やお風呂のお湯に入れて使います。

「まこもたけ」・・・タケノコのような食感でほのかな甘味がありながらクセがなく、生でそのまま食べてもよし、素焼きや天ぷらにするのもよし、炒め物や炊き込み御飯の具材など、和洋中どんな料理にも活用することができます。マコモダケは低カロリーで食物繊維が豊富なので、ダイエットにもお勧めです。 

「マコモの葉」・・・乾燥した葉をお茶にして飲めば身体を温め体内を浄化し、室内に置けば空気を清浄にし場を整えます。 

品種・味の特徴・食べ方

まこもたけはアクのない甘みのある野菜です。

・人気は、「天ぷら」!!ホクホク感と甘みが感じられます。

・素焼きにして醤油やバターで食べても美味しいです。

・油との相性がいいので、シンプルに「きんぴら」にしても、お箸が止まらなくなります。味付けもシンプルにするのがポイント。

・グリルで丸ごと「素焼き」にしたり、チーズをのせて焼いたり。

・きのことスライスしたまこもだけをホイル焼きに。バターと醤油で味付けしても。

・みじん切りにして、団子のタネを作り、ミートボールのように丸めて揚げる「まこも団子」も香ばしく、甘酢にからめると、メインディッシュに。

・「おでん」や「煮物」「お味噌汁」など、煮込んでも、さっと湯がいても、お出汁を引き立てます。

・届いてすぐの、みずみずしいものは、「サラダ」や「ディップ野菜」にも。梅干しと醤油と海苔と和えると、絶妙な一品になります。

・葉っぱの部分は3cmくらいにカットしてから煎りして、焙煎することで香ばしい風味がして美味しくいただけます。

まこもたけのレシピをまとめましたので、ぜひご覧くださいね!

まこもたけのこだわり栽培法

みずみずしい「まこもたけ」は、刈り取る時期まで、田んぼを深水キープしていることがポイントです。

みずもり(フルバック)の「まこもたけ」は、山のきれいな水を収穫が終わるまで引いた田んぼで、育てています。

また、環境負荷ゼロであることも大切に。

薬品や化学肥料、動物性有機肥料をつかっていません。

そんな育てられ方をしている、源流の郷、新庄村でのまこもだけ。自然がもたらしてくれた季節の恵みですね!

まこもだけを見かけたらぜひ購入して食べてみてくださいね!

バクチャーで育てた*まこもたけ&まこも茶&無農薬栽培の新米販売

近年、各地で栽培がさかんになってきた、<真菰筍・マコモタケ>

名前だけでも聞いたことある方がいるのではないでしょうか?

岡山の日本で最も美しい村、新庄村のフルバック(みずもり)で収穫された源流・バクチャー育ちのまこもたけを収穫、出荷いたします。

中華料理などでは、高級食材とされ、輸入もの(おもに台湾産)もネットで販売されるようになっています。

収穫の時期を迎えた、まこもセット販売します。

<セット内容>

*2021年11月3日くらいまで出荷予定(自然のものなので早く終わるかもですがご了承ください)

●無農薬・無化学肥料の“源流×バクチャー”育ちまこもたけ400g

●まこもの葉っぱ(お茶やお風呂の浄化に)乾燥 20cm*15−20枚

まこもだけを剥いた皮も乾燥させれば、お茶として使えます。焙煎したものをお茶にします。

●みずもりの無農薬栽培の新米3合(白米)

●まこもたけのレシピ(テキスト)PDFファイル

まこもの料理、お茶

●レシピ動画(YOUTUBEにUP予定)*まこもたけの田んぼや、収穫、使い方など

<販売値段> 3900円(税込・送料別)

<送料>鮮度を保つため、岡山からクール便で送ります。

関東、関西、九州、四国 800円

東北1000円

北海道と沖縄が1,300円

*離島の場合は問いあわせください。

岡山の新庄村、フルバック(みずもり)より出荷します。

<申し込み>

申し込みは以下サイトより記入してお願いします。PCからのメール受け取り可能なアドレスを記入ください。

https://www.secure-cloud.jp/sf/1597740678tXocCUAX

大人の遠足*山梨でワインビネガーの工場見学&6年熟成バルサミコ酢の樽見学ツアー

ワインビネガーの仕込みは、ぶどうが収穫される9月下旬から。

日本で唯一!のワインビネガーをぶどうから一貫生産する山梨にあるアサヤビネガー。

ビネガーツアーの様子

今年ははワインビネガー工場での仕込みと、元のぶどう数十種類試食つき。

6年バルサミコ酢樽見学ツアー開催。

バルサミコ酢も樽を熟成させている蔵も見学と樽から取り出したバルサミコ酢を試飲できます。

山梨のアサヤビネガーでは、山梨のぶどうのみを使い、ぶどうからワインもろみを作り、酢酸菌で発酵させて

ワインビネガーを作るまで一貫生産をしています。

なので、材料がぶどうだけで、添加物のないワインビネガーを作ることができます。

<体験、学べること>

・ワインビネガーができるまで工場見学(ぶどう絞りジュース、ワインもろみ、元のビネガー試飲)

・ワインビネガーの元になる10数種のぶどう試食

・バルサミコ酢ができるまでのセミナー

・6年熟成のバルサミコ酢樽見学

・ぶどうとワインビネガー、バルサミコ酢の発酵ランチ

<お土産>

5年熟成!アサヤビネガーの白ワインビネガー150ml 1本

<日にち>

*同じ内容を2回開催します。

9月28日(火曜)11:00ー15:00

10月6日(水曜)11:00ー15:00

<見学、レッスン場所>

アサヤビネガー本社、一宮工場

<待ち合わせ>

10:50 山梨市駅(電車の方、車の方)

*駅前に無料駐車場あります。

<ビネガーツアー参加費>

9800円

PAYPAY、 現金でお釣りのないように現地でお支払いください。

【キャンセルポリシー】

開催日の2日前からキャンセルの場合、材料用意の関係で受講料の全額を御負担いただきます。

ご了承くださいませ。

<申し込み>

以下の申し込みフォームよりアクセス方法を記入して内容を記入してお申し込みお願いします。

現地までアクセス、電車OR 自家用車記入ください。

https://www.secure-cloud.jp/sf/1597740678tXocCUAX

300年の茅葺古民家で過ごす*竹細工と久米島の月桃染め、かまどで炊く久米島赤鶏のシンガポールライス

借りられる300年の茅葺古民家で竹と触れ合って過ごす1日。

午前中に物干し用竹細工、

午後に月桃染めして、ピンクに染めた布を自分ので干していきます。

今回は竹細工の物干し作りを、竹細工たけやほんのり典子先生に指導してもらって、囲炉裏で竹を曲げて作っていきます。(限定10名)

竹の物干しは頑丈で、長持ちします!脱プラ生活したい方にはオススメですね!

久米島赤鶏を取り寄せて竈門使って鳥汁と、羽釜焚きご飯を炊き、シンガポールライス作ります。

前回の瀬戸屋敷の七夕の竹尽くしとジビエイベントはこちら

Instglam リール動画です

https://www.instagram.com/reel/CRC6QtDD1Gh/?utm_medium=copy_link

<体験できること>

●竹の物干し作り たけやんのり、本多典子先生による指導。

囲炉裏の火を使って、竹を曲げたりしてつくっていきます。昔の人やっていた竹の細工の仕方が体験できます。

●ピンクに染まる久米島の月桃染め体験

持ち込み可能(染める布150gまで)

●かまどで炊く久米島のシンガポールライス、赤鳥汁作りのランチ

●古民家ですごすゆっくりの滞在する時間

【今回作る竹物干し、竹ピンチ付き】

旅行などのも持っていける、ちょうどいいサイズ。下着、ミニタオル、靴下なども干せます。

サイズ:約31×12cm

ピンチ数 10

<古民家で過ごす日>

9月12日(日曜) 

10:30ー13:00 竹細工物干し作り

11:30ー13:30 かまどで久米島の赤鶏汁&薪で炊くシンガポールライス

14:30ー16:00 ピンクに染まる月桃染

<場所>

あしがり郷瀬戸屋敷 

小田急線開成駅より車で10分くらい

<アクセス>

*電車の方は、新松田駅で待ち合わせしてタクシー乗り合いも可能です。

*車の方は、駐車場あります。現地集合ください。

<参加費>

*月桃染めは150gまで染め代含まれます。

A,一日通し参加 (10名限定)8000円(ランチ付き)

10:30ー16:00

B,月桃染め、久米島地鶏のシンガポールランチのみ参加 5000円

11:30ー16:00

<染めるもの販売します>

*染めるものはご自身の持ち込みで天然繊維のものをご用意ください。

★以下取り寄せするので、予約時にご連絡ください。 取り寄せかけます。

●シルクヴェール   長さ120×幅110   2300円  25g

●シルクヴェール 長さ240✖️幅220 4500円 50g

●綿のてぬぐい  36×100cm  500円 40g

<申し込み>

以下の申し込みサイトより申し込みください。

●メッセージ欄にA,Bのコースを記入ください。コース記入ない場合、満席になってしまったらキャンセル待ちで受付となるのでご注意ください。

●会場までのアクセス方法(新松田駅からタクシー乗り合い希望の方は記入してください。)

●そめるもの購入したい方は申し込み時にメッセージに記入ください。

https://www.secure-cloud.jp/sf/1597740678tXocCUAX

1、名前

2、メールアドレス

3、電話番号

4、郵便番号、住所

5、参加する日にち、レッスン名

6、お支払い方法は、現金、PAYPAYとなります

7、メッセージ欄にアクセス、染めるもの購入記入ください。

<完売>絶品*7%減塩梅干し&梅酵素ジュース自然栽培の梅仕込みー動画付きキット

*完売しました。また来年!よろしくお願いします。

毎年大好評シリーズの減塩梅干しシリーズ。

6月に入り梅の時期になりましたね。今年は温暖化の影響で梅が10日くらい早く出回っている感じですね、

旅する発酵倶楽部では毎年、絶品の7%の減塩梅干しを仕込みます。

通常15%くらいある酸っぱい、しょっぱい梅干しですが、あるテクニックで7%の減塩梅干しに。

*カビない、美味しい、楽チン!の作り方で少量5キロ以内作る方にはおすすめです。

完熟の梅(今回は梅干し用の十郎梅)

ブルーベリーガーデン旭の小宮さんが育てた、自然栽培の十郎梅(完熟、梅干し用)が届き、

動画を見ながら減塩梅干しと、梅酵素ジュースを仕込みましょう。

*梅のみの単体での販売はしておりませんのでご了承くださいませ。

Umeboshi , Japanese traditonal food salt plums or pickled plums

<作れるもの>

・7%減塩梅干し 2kg

・梅酵素ジュース 1kg

<セット内容>

*2.5kgの十郎梅(梅干し用の完熟梅) 自然栽培で作られています。

*減塩の梅干し作り2キロ+梅酵素ジュース1キロの作り方の動画 (YOUTUBE 限定公開予定)

動画は6月7日以降にUP予定です。

*作り方のテキストPDFファイル(出力してご使用ください)

*減塩梅仕込み会のfacebook グループ(梅グループ)の参加権利(梅の天日干し、本漬けはこちらでサポートしていきます)

<減塩梅干し仕込み参加費>

5000円

*梅は着払いにて受取りをお願いします。80サイズの余裕持った大きさの段ボールで届きます。

*発送元  ブルーベリーガーデン旭の小宮真一郎さん

<発送予定>

6月6日発送予定

動画UPが6月7日以降なので、届いた方は、冷蔵庫か冷凍庫に入れるか

重ならないように平らにおいて作るまで保存ください。

打ち身になった茶色の梅は、酵素ジュースへ優先的に使用ください。

<申し込み>

以下のサイトよりお申し込みお願いします。

https://www.secure-cloud.jp/sf/1622541277GtcWdrtZ

 <オンライン>トリプル醤(塩醤、醤、酒粕醤)仕込み会&スパイスモロッコ料理

2021年も醤(ひしお)を使ってもらえる人を増やすために、発酵(発光)LIFE多くの人が送ってもらえるようサポートしていきます。


*こちらはZOOMを使ったオンラインレッスンとなります。

麹の天才発酵調味料の醤(ひしお)は存知ですか?

万葉集にも出てくる日本の古来の醤油とお味噌の原型の調味料。3種類の醤があればだいたいいろんな料理にカバーできます!

しかも調味料を醤に変えるだけ!!で体調が整います。
旅する発酵倶楽部でも醤を育てていいる方が本当に多く、なくてはならない存在になっています。
そんな醤とスパイスを合わせたモロッコ料理を作っていきましょう。

デザートにも、料理にも漬け込みにも使える、保存させることにも優れている醤です。

最近人気の酒粕醤は旨味が強くお酒感が消えるのでファンになるかた多い万能調味料となってます。
醤の幅が広がって調味料ほかにいらないかも!!!お楽しみに。

<モロッコ料理とは>
モロッコ料理は北アフリカのモロッコで作られる料理
クスクスや、タジン鍋、ハリラスープに、スパイス&醤で日本人好みの味に。


今回は3種の醤(醤油の醤、塩醤、酒粕醤)仕込みます。
春に向かう季節に
体調を整える醤活用の料理と、醤を生かしたモロッコ料理を作っていきましょう。また、醤があれば料理が苦手な方でも簡単かつ美味しくなってしまう!!のです。


おまけに腸内環境も整うので、便秘や下痢なども改善!腸から出る幸せホルモン、セロトニンのおかげで心も幸せに。あなたも人生も変える!万能調味料醤デビューしませんか?


<学べること>
・トリプル醤(醤油のひしお、塩醤、酒粕醤)3種の発酵調味料仕込み・醤の育て方、管理の仕方、活用レシピポイント・モロッコ料理のレシピ(スパイス、醤を使っていきます)


<作るメニュー>
・ハリラスープ
ラマダンの時期、日没後に食べる野菜たっぷりのスープ、塩醤で

・魚介のタジン スパイス、魚介の美味しさと醤が融合!

・ケフタ 繋ぎ入れ図にスパイスで味付けした小さなハンバーグ

クスクス 世界で一番小さなパスタと呼ばれます。パラパラとしたご飯がわりにタジンと合わせて食べても美味しい。

<レッスン日にち>

2021年2月14日(日曜)15:00ー18:00

2021年2月22日(月曜)11:00ー14:00

*都合がつかない方は録画とりますのでアーカイブにて参加いただけます。
申し込みの際にご連絡お願いします。

<届くもの>
1、3つの醤仕込みのセット(醤の糀275g、酒粕、醤油1本)
2、レッスンテキスト
3、3つの醤テイスティング(こちらで作ったもの)
4、タッパー


<参加費>
*6000円
PAYPAY, 銀行振込でお支払いお願いします。

*レッスンの録画は、1ヶ月期間限定で何度も見ることできます
*神奈川県、近隣県の方送料はこちらで負担します。それ以外の地域の方は追加送料となりますので、申し込みの際にお伝えします。


<オンラインレッスンで用意するもの>
筆記用具
ZOOMインストール済みのスマホ、カメラ&マイク付きPC
届いたキット(レッスンテキスト)


<申し込み方法>
*イベントページの参加ボタンでは参加になりませんのでご注意ください。
ご参加の方は、仕込みセット送るので1−6を添えてメッセージをお願いします。
以下のサイトよりお申しこみお願いします。

お申し込みはこちらから

*録画の方はメッセージ欄に記入お願いします。

万能な発酵調味料、使いこなすヒントになるレッスンです。お申し込みお待ちしています!

=====================

<オンラインレッスンの流れ>
オンラインレッスンで予習

レッスン前日までに醤仕込みのキット、試食の醤3種類が届きます。

自分で仕込む!復習!
レッスンの時の動画を見て(ZOOMクラウド上に1ヶ月くらいはいつでもみれます)作ってくださいね。<ZOOM 参加方法>
オンライン前日までに、ミーティングルーム参加URLをメッセンジャーでご案内します。時間になったらクリックして繋いでください。
*ビデオオン
*ミュートなし
*オーディオ接続
の設定でお願いします。


風の時代の到来!原点回帰でますます自分らしく生きていく。

幸せの定義が変わりつつある風の時代へ!

2020年12月22日から800年ぶりに風の時代が到来。220年続いた土の時代から風の時代へ世の中が物事、意識が変わっていくとき。

確かにものより、ことへ。

体験をすることの大切さ、

大量生産大量消費から、一つのストーリーがあるものを大切にするものづくり

お金や持ってることの大切さより、心や幸せの大切さを重んじる

人と繋がることの大切さ

など少しづつ近年世の中の方向が風の時代のテーマに変わりつつあります。

産業革命から数百年続いた、資本主義からの脱却な感じですね。

レモン醤レッスンは発酵と生産者さんの思いを伝え、美味しい場づくり

先日のレモン尽くしレッスンをもて、無事に2020年度の旅する発酵倶楽部のリアルレッスンを終了いたしました。

最終回レッスンは、今年の集大成的なメンバーだなあと感じたのがみなさん発信をして活動している方が多く、出会いの場、情報交換の場になりました。

私の代表レッスンとなってきた醤のニューバージョン、レモン塩醤(ひしお)を仕込むレッスンが2020ラスト!レッスンに。

無農薬レモンを使ったレモン塩醤(ひしお)レッスンが最終レッスン!

初めましての方も多く参加いただきありがとうございました。

そして嬉しいのが、、

私がstand fmラジオをやってるということで感化されて早速始められた方が2名!(8名中)も居たこと。

ちなみに私のラジオはこちら。

旅する発酵倶楽部の発酵ライフラジオ

そして、、、昨日のラストオンラインレッスンとなる発酵あんこと丹波黒豆レッスン。

丹波の黒豆と大納言小豆を京丹波から取り寄せて、発酵あんこ、砂糖使わずシワにならない黒豆の煮方をレッスンしていくというもの。

京丹波ほたるの里でのボランティア活動もご紹介

50人という参加人数の今年一番のオンラインレッスンです!!(気合い!で無事終了してホッとしました)

出荷も事務連絡も大変でしたが、今年やりきった感が否めません。笑

前日に京丹波ほたるの里のことを知ってもらうため、写真を現地の代表から取り寄せて動画加工したり。

動画はこちらから↓

絶品!丹波の黒豆の産地、京丹波ほたるの里から

オンラインは日本全国から参加する方が集まるため、とても色々な刺激も受けるし自分のチャレンジにもなります。

いかにオンラインでできること、伝えることで、リアルレッスンとは違う意味で楽しんでもらえるか?って考えます。

新しい2020年のチャレンジと2021年へ向けて

2020年度新しいチャレンジでした新型コロナの影響で、新たにzoomを使ったオンラインレッスン開始したり。

YouTube、

stand fmラジオ

畑部活

鶴巻温泉のこども食堂

などもチャレンジし始めました。

来年度はさらにYouTubeに力を入れていくため、リアルレッスンが減るとおもいますが楽しいコミュニティのリアルの場所は大切にしたいです。

4月から始めたオンラインレッスン日本全国にレッスンによって繋がりができつつある事に感謝です。

北は北海道、南は宮古島まで多くの方に旅する発酵倶楽部を知っていただくきっかけになりました。

来年はさらに原点回帰へ一万年つづいたと言われ、近年リスペクトが高まる縄文時代にかえるようなテーマで

よりワイルド企画をしたいと思ってます。サバイバルな感じになるかも。

それは、伝えたいこととして自然にリスペクトをもった活動につながればいいな。

ワークショップや、イベント、レッスンで関わるみなさんが少しでも、自分と自然の関わりを感じて人間も動物で生かされてるということを感じるように。

★丹沢で狩猟ハンター女子になり、動物と自然環境の問題を狩猟体験とおして、ジビエ、発酵をレッスン

★丹波のジビエで発酵バーベキュー

★縄文土器作り、野焼きした器で煮炊きする体験

★縄文土器で料理、竹筒ご飯、火起こしなどをする体験をしつつ、ソロキャンプイベント

★蔵の中でデッサン、クロッキー、絵を描くイベントでより自分の感性や感覚に向き合う時間を作る。

2021年度も色々企画をしていきますので、ご期待ください。

みなさんの人間本来の生きる力を高めていくような企画をしますので、ぜひお楽しみに!

<完売>みずみずしい!秋田男鹿の梨<豊水>直送販売します

梨好きな人〜!秋田男鹿の梨、直送販売します!

秋田のなまはげのふるさと、男鹿半島のから幸水梨が届きました。

去年、梨イベントでも使った長十郎梨園、鈴木さんの梨。4Lサイズでかなり大きい。幸水は1週間で終わるらしく。

この後、みずみずしい酸味ある豊水が10月上旬まで収穫できるそうです。鈴木さんにお礼電話したら、販売できるとのこと。欲しい方はメッセージから問い合わせよろしくお願いします!

【男鹿の梨、豊水オーダー受付け】*2020年9月末まで受付します。

9月下旬より順次発送します。

お申し込みは以下の内容1−5を添えてお願いします。

豊水 3Lサイズ 12個入り2000円(税抜き)送料別(お住まい場所により変わります)

写真は幸水 4Lとなります。(お届けは3L 豊水です)
https://yamadamasae.com/contact

タイトル>> 男鹿梨のオーダー

1.名前

2.送り先郵便番号、住所

3.電話番号

4.受け取り時間希望(日にちは指定できません)

5.請求先(贈答の方など送り先と異なるかた)

<送料>目安

関東(東京、神奈川、千葉) 1100円

東海(静岡) 1200円

沖縄 2000円くらい

なかなかコロナで秋田に行けないですが、美味しい男鹿の梨をぜひお自宅で味わってくださいね!

<オンライン>手作り鍋つかみ&スキレットで麹のもっちりパンケーキ

とっても素敵で可愛らしいコラボやります。
【手作り鍋つかみ&スキレットで麹のもっちりパンケーキ】


ズームオンラインを使用した、レッスンとなります。
バッグ、小物デザイナーとして大活躍中の赤峰清香(あかみね さやか)ちゃん。
文化女子大学の同級生時代からのお友達。
雑誌でも連載を持ちNHKの番組にも出たりしてます。
著者本を今年6冊目!出したほど勢いにのってます。作り出すものを帆布やボーダー、麻布、ナチュラル系でつかいやすい感じです。


さて!!今回のお裁縫くらすのワークショップは私のキッチンでヘビロテ中の!使いやすい鍋つかみ。
2つの生地を予定しています。


どちらかお好きな方を選んでいただこうと思います。
A.Blue Bird × ボーダー

B.キツネノ小道 × Grey Bird

刺繍糸も各40cm入れます。

色は写真と同じもの
A.イエローとピンク
B.オフベージュとダークオリーブ

*鍋つかみのキット販売も別途予定しています。1セット 1800円(WS参加した方のみ)申し込み時にA、B柄のご連絡お願いします。

しっかりキルト状態になっているので、鍋やかんをつかむ手の平も熱くない!です。

レッスンでは、鍋つかみを使ってスキレット(小さなフライパン)で作る麹パウダーのもっちりパンケーキを焼いておやつに。麹パウダーは京都の菱六の麹パウダーを使っていきます。
https://kawashima-ya.jp/?pid=98984829

【日時】7月26日日曜日1200〜1600
ズームオンラインレッスン
【参加費】5800円
【届くキット】

1、鍋つかみ1つ分の制作キット


2、縫い方テキスト


3、麹パウダー


4、レットパンケーキレシピ

5、刺繍糸も各40cm入れます。色は写真と同じものを。

A.イエローとピンク

B.オフベージュとダークオリーブ


【申し込み】
問い合わせより以下内容を記入して、ご連絡よろしくお願いします。

<題名:7月26日鍋つかみWS申し込み>
1、名前

2、メールアドレス

3、住所、郵便番号

4、電話番号

5、支払い方法(PAYPAY. PAYPAL、、銀行振込)

6、、キットの柄の種類A, B(ディスカッションの画像を確認おねがいします)

<教えてくれる先生*赤峰清香>

 インスタ

https://www.instagram.com/sayakaakaminestyle/


SAYAKA AKAMINE ホームページ

http://www.akamine-sayaka.com/

久米島赤鶏と発酵の秘密

久米島赤鶏は大きくて旨味が強い鶏肉です

久米島赤鶏と発酵でいただき、考える循環のこと

久米島から届く、赤鶏1羽分を醤(万能発酵調味料)で仕込んでいく。。。そんな企画を立てました。

https://www.facebook.com/events/1094188597623893/

高級ホテルや、有名ベーカリー、某有名中華料理店、、、にも卸している久米島赤鶏。

今回の新型コロナウィルスの影響で出荷する予定の赤鶏が出荷できず、困っているという養鶏家のお友達、山城昌泉さん。しかも!!久米島で循環農法、島の活性化を実践していて、発酵をうまく養鶏に取り入れている養鶏家さんです。

久米島赤鶏牧場は、養鶏以外にも畜産(和牛の繁殖)、マンゴーの生産をしています。

たまに私が島に行くと、馬の出産が!今夜!って言って深夜でも牛小屋に、飲んだ後に行くという感じです。

鳥だけではなく、畜産も盛んです。(子牛を産ませて出荷します)

さらに!彼は何気にドキュメンタリー1時間番組(クロスロード)とか特集されて出たりして、その筋では有名な方なのです。熱い想いなどをレポートされた記事があるのでぜひみてみてくださいね。

今回のe- テイスティングの企画は、久米島とオンラインで繋いで、久米島赤鶏牧場の山城昌泉(しょうせんさん)から色々思いや話を聞き出しました。

山城しょうせんさんが育てているのはフランス原産の赤鶏「レッドブロー」。通常のブロイラーは40~50日で出荷するが、山城さんは平均約100日かけて約2キロになるまで育てています。


海が見える高台に養鶏舎はあります。家族経営の山城一家(隣は奥さんのゆいさん)

毎月1000羽入ってくる、ひよこ(ひな)

さて、久米島赤鶏牧場全体で3000ー4000羽、この養鶏舎1つにだいたい1000羽が平飼いされているそうで、1ヶ月に1000羽が出荷されます。

なので、新しく1000羽がひよこで入ってくるとのこと。毎月10日ー20日くらいにひよこ1000羽を仕入れるそうなので、そのころに行くとひよこに会えるかも!?

さらに興味深いことに、このひなは孵化してその当日に、出荷されてくるそう。例えば、朝、生まれたひなが

フェリー、飛行機に乗せられて、久米島には夕方届きます。

生まれてすぐに?!大丈夫なの?って心配になるのですが。

しょうせんさんに聞いたら、生まれてすぐの方がひなは強い!のだそうです。

例えていうなら、メダカが生まれてすぐは餌が食べられないので自分のお腹に栄養の入った袋をつけてるのと同じように。鳥類って卵から孵化するので、哺乳類とはちょっと違うのですね。

ちなみに、数日たったひなだと水、餌を1日あげないと(移動などで)弱ってしまうのだそうです。なるほど。。

この届いたひなは、同時に入ってきたひなと一緒に(同級生)最後の出荷まで同じ養鶏舎で3か月過ごして大きくなります。ワクチンなどのタイミングもあるので、同時期に同じ年齢の赤鶏を育てる方が良いらしいです。

同級生の1000羽のひなが解体出荷、まで全部が生き残るわけではなく、、、、

だいたい1割(100羽)くらいに事故などでご臨終するひなの数を抑えるように養鶏するのが、養鶏家の中では赤字にならないラインということでした、

そんな中、しょうせんさんの赤鶏牧場は−5%(50羽)くらいのご臨終率に抑えられています。やはり、これには赤鶏の平飼いのストレスの軽減や、酒粕を発酵させた餌によるところが多いような感じがします。

やはり鳥も発酵させた餌を食べて腸内環境をよくすると、かなり免疫も高まって生存率があがるのでしょうか。

ということで、残念ながら亡くなってしまった赤鶏はどうなるのか??と思いませんか?

そこ、聞いてみました。実は、これにも発酵が関わってくるのです。

死んだら土に帰る!結局は動物も最後は微生物の力で発酵する

死んだ赤鶏は、出荷の時に解体された鳥の内臓、羽、嘴、とさかなどと一緒に鶏糞と混ぜて発酵させていきます。(この発酵させる特別な屋根付きの小屋があるそうです。)決して捨てはしない!!

年中暖かい久米島、相当発酵しそうな予感します。そして発酵の時の臭いが凄そうな!!今度久米島行ったら案内させてもらおうかなと思います。怖いもの見たさですが。

しょうせんさん曰く、動物の体内荷物エネルギーは強いので、鶏糞も、鳥自体も発酵して、いい堆肥になる!とのことです。

こうして時間かけて作られた堆肥は、(有機堆肥)は、牛の餌の牧草を育てるための肥料にもなり、マンゴーを育てる有機肥料にもなります。

そんな発酵の材料になる鶏糞、ですが、食べてる餌も発酵させて、しょうせんさんのところで作っています。

ほんと自然は循環な感じがしますね。特に久米島は離島なので、その島の中で循環させること、バランスを取ることを

しょうせんさんは目指しています。それがゆくゆくは島のためになり、発展する基盤になると信じて実践していることろ、素敵です!

鳥の餌も自家製発酵!!

そんな発酵させる力がある鶏糞には、どんな餌を赤鶏が食べているのか?気になりますね。

こちら餌のこと書かれていますので、写真と一緒にご覧ください。

https://www.tabirai.net/sightseeing/column/0009984.aspx

しょうせんさんが育てる久米島赤鶏の餌は、久米島久米仙の泡盛の酒粕と、ホテルや飲食店からでた廃油、久米島専用のブレンド(月桃やウコン)した穀物飼料の3種を混ぜてオリジナルで作っています。

泡盛の酒粕は黒麹で発酵させるため、真っ黒な炭?みたいな板状のものです。それを単体で発酵させてから、穀物飼料、油粕(廃油)と一緒に混ぜて作るそうです。

泡盛の酒粕を混ぜることにより、長期間の飼育日数でも肉が柔らかくジューシーになるようですよ。確かに、久米島赤鶏はスーパーで売ってる鶏肉と比べて、濃い味と弾力があって食べがいがありますね。

。。。。ってことは??

人間もやっぱり発酵食品を取ると肉がジューシーに!?しっとり水分も油もバランスいい体になるってことなのでしょうね。

久米島赤鶏と発酵のまとめ

餌も発酵させて作る

死んだ(あえなくご臨終)の鳥や、内臓なども発酵させる!>>>有機堆肥

有機堆肥を使って、マンゴー、資料の牧草を作っている

そんな鳥を食べる時には、醤で漬け込み分解させて旨味を引き出し、柔らかくしてから、食べるとよりさらに美味しい!!&消化に良い!

ぜひ味噌や、酒粕、醤、甘酒など発酵と合わせた料理法で、美味しく料理してみてくださいね。

だんだん。。。これを読んで久米島赤鶏食べたくなってきた人!!久米島から冷凍便で送ってくれます。

久米島赤鶏はこちらのサイトから、注文できますので、ぜひチラ見してみてくださいね!

https://kumejimaakadori.raku-uru.jp/?fbclid=IwAR2WfBtwEGIZiPe3wdMNPU_1d-hYZ-2aLps0XNCvG6i-g1Uk2u4B88M6rPY



旅する発酵俱楽部オンラインサロン(部員募集!)

旅する発酵倶楽部は、発酵で人生を発光させたい人の有料オンラインサロンです。

発酵地方と衣食住を繋ぎ、人生を豊かに過ごすヒントや、発酵で繋がる仲間作りをしていきます。

最大のメリット!!

部員になった方はオンラインレッスンをシェア無料視聴いただけます。レッスン日より1週間で削除になりますので、レッスン日をご確認の上、ご視聴予定ください。

地方からの参加の方で1ヶ月に何レッスンかお受けいただく方います。そんな方に朗報!!

(キットはこちらにはつきませんのでご了承ください)

キットお申し込みの方、質問などある方は通常のオンラインレッスンのお申し込みをお願いします。

*重要なお知らせ*

コロナウィルスの感染拡大の影響もあり、建物の外部からの来客規制が強くなりました。

今後、鶴巻温泉のサロンでのレッスンは基本的に部員になった方のみ、限定イベントで参加いただけます。

部員以外の方は、オンラインサロンや外部でのイベント、レンタルキッチン、地方でのWSなどご一緒しましょう。

旅する発酵倶楽部のオンラインサロンに参加してもらいたい方

主に5つあります。

1、自分の人生を発酵、発光させていきたい方

2、2拠点、多拠点に繋がりを持ちたいかた、地方の現地情報をGETしたい方

3 発酵俱楽部の新しいレッスンのリクエストなどして一緒に新しいWSを作りたい方

4、発酵が大好きで、発酵の世界を熱く語りたい方!(醤のこと、菌活のこと、天然酵母のパンのこと)

5、地方にお住いの方でオンラインでのレッスンを視聴したい方(オンラインレッスンの録画をシェアします)

サロンメンバー(部員)の特典

鶴巻温泉のサロンでのリアルレッスン、イベントは基本的に部員になった方のみ、限定イベントで参加いただけます。(レッスン内容によります)

1、オンラインレッスン録画した動画を無料視聴(仕込みキットはつかないのでご了承ください)

1か月くらいで削除となりますので、レッスン日をご確認をお願いします。専用コミュニティーグループに録画URLをシェアします。

2、専用コミュニティー招待(facebook非公開グループ)

3、イベント、レッスンの先行案内

(公開ページに出す前に、こちらのオンラインサロンの方に優先的に告知かけるようにします。)

4、地方、海外の発酵ツアー優先同行、ご案内など

(山梨、秋田、徳島、久米島、長野、京都、千葉、ハワイ島、モロッコなど予定)*情勢を見て開催となります

5、部員さん同士の交流会、イベント

・秘密の石窯PIZZA会@ブルーベリーガーデン旭 などで交流

・WS、アイデア出しなど発酵持ち寄りオンライン交流会

・オンライン発酵パーティー(リアルな持ち寄りご飯交流会になる場合も)

(地方の発酵もの取り寄せ、試食、語り合うオンライン発酵パーティー)

・有名な発酵レストラン、カフェでの交流会(オフ会)

(地方、海外合宿などでその土地の発酵ツアーや現地の方と交流の実施)*新型コロナの関係で調整中です。

地方の名産物、ワイン、日本酒、ストーリーのある商品などを優先的に先行案内、購入できます。

8、毎月の幸せになるお茶会は無料参加(私が主催もの)

<今後の旅する発酵倶楽部オンラインサロン部活の展開は>

・日本の発酵を海外に伝えるために、英語の通訳を入れた外国人のレッスンをやっていきたい。

オンラインで会員さんは無料参加、英語で発酵の世界を表現して知る、英会話の勉強にも。

・ハワイ島での発酵に繋がる活動に部員のみなさんと一緒に関わっていく

・You Tubeでのイベント参加、企画など

・旅する発酵倶楽部のYOU TUBE発酵チャンネルの動画製作のための、お手伝い、企画に関わる

・鶴巻温泉畑部の仲間募集!!(畑の収穫、収穫物などシェア)・・・・>こちらは畑部もあります。

畑部での収穫イベントなどは無料参加いただけます。

・オンライン発酵ゲストHOUSEの運営(オンライン発酵宿泊、宿泊客には抱き麹作りをしてもらう体験が付いてくる、宿泊客の交流会など)

<部費のご案内>

PAYPAL での毎月自動引き落とし・アカウント作ってもらい、初月の決済日が毎月の決済日となります。

メッセージ問い合わせからPAYPALより定期決済をご案内します。

・部費:月額 5800円(税込)

夫婦やパートナーと一緒に2人で一緒に参加の場合、二人目半額2900円 (税込)

*ペアの方は別途、問い合わせをお願いします。

ご興味ある方はお問い合わせお願いします。お支払いなどご連絡いたします。

LINEからでもOKです >>https://line.me/R/ti/p/%40rih0974m

その他ご案内事項

面識がない方にはサロンメンバーのご案内はできかねますので、オンラインにて旅する発酵倶楽部のメッセージよりお問い合わお願いします。

お互いいっしょにやっていきたいと思った場合のみコミュニティーに参加という形になります。

面識がある方で詳細を聞きたい場合はメッセージより申し込みください。

*新型コロナつながり、関係、情報に投資するという流れが一層強くなると感じていて

そんなニーズを満たすようなオンラインサロンにできたらいいなと思います。